Contents
年長児ママさん、セレモニー服決めましたか?
この春約6年通った保育園を息子が卒園します。
さーて、普段はすっかりカジュアルな格好ばかりでスーツとか着る機会がめっきり少なくなっている私。何を着ようか迷いました。

そして、実際にお店に見に行ったりネットで探したりしてとうとう決めました〜!
スポンサーリンク
卒園式のママの服装は「ジャケット×パンツ」に決定

息子が通う保育園の卒園式は、そこまで服装に厳しいとは聞いていないので、ほどほどにきちんとめで明るすぎない服装にしようと思いました。
そこで私はDoCLASSEのジャケットとパンツ、そしてZARAのパンツを購入。

これを卒園式と入学式で着回すことに。
インナーは、気温が読めないのでギリギリに決めようかなと思っています。
入学式のママの服装は「パンツスーツ」に決定
卒園式よりきちんと感UPしたいのと、春らしさを出したいということでキャメル色のパンツスーツにしようと思っています。

卒園式に着たジャケットとお揃いのパンツでスーツにします。
インナーは白にするつもり。
気温が上がるようならコートはいらないけれど、どうなるかなぁ?
ちなみに、靴とバッグは黒にして卒園式と入学式両方使いまわします!
服屋時代の話。セレモニー服は4月まで売れた
以前服屋さんのお仕事をしていた時、セレモニー服が売れるピークは2月から3月でした。
結構ギリギリに買うママも多くて、4月に入ってからでも普通に売れてましたね。
できれば家族みんなで買いに来るよりもママだけの方がじっくり選べていいんですけど、なかなか難しいですよね……。
また、あんまり時期が遅くなりすぎるとサイズが少なくなってしまうので、余裕を持って見にいくのがおすすめです。
ネットで買うなら返品できるところで買おう!

私はセレモニー用の服をネットで購入しました。
DoCLASSEもZARAもサイズが合わなかったりイマイチ似合わなかったりした時は返品できるから安心!
とはいえ、どちらのブランドもサイズ展開が豊富で、自分に合うサイズを選ぶことができたので返品することはありませんでした。
▽DoCLASSEについてはこちらで紹介をしています♪
おわりに
セレモニー服って普段の服装と違うから選ぶのが難しいし、すごく迷ってしまいますよね。
今回は、迷っているママの参考になれば……と思って私が決めた服をご紹介しました。